FGOの長年愛される理由を分析して参考になるところをまとめてみた

アート

スマホでできるアプリゲームとして、愛されるソーシャルゲーム。

その中でも近年常に上位をキープしているのが「Fate Grand Order」(通称FGO)というゲームです。

FGO自体は2015年7月から始まり、今年で7年目を迎えるスマホゲームです。

スマホでフェイト! | Fate/Grand Order 公式サイト
TYPE-MOONが贈る、新たな「Fate」RPG。「Fate/Grand Order」公式サイト

その魅力として一般的に「圧倒的なボリュームを誇るストーリー」が挙げられますが、

2022年現在継続ログインし続けて6年目となる筆者が思うに、理由はそれだけではないのではないか思います。

本記事では以前の記事「マツコの知らない世界のプレゼンターを分析してわかる趣味没頭の仕方13選」のように、FGOに関しても愛され続ける理由について独断と偏見によって分析を試み、まとめております。FGOのことを知らない方は、自分のやっているアプリゲームを想像しながら読んでいただけるとスムーズに内容が理解していただけると思います。

また、「マツコの知らない世界の分析」に関してまだ読んだことがない人は下記の記事より閲覧いただけます。

マツコの知らない世界のプレゼンターを分析して分かる趣味没頭の仕方13選
長年愛され続けて、もはや長寿番組となった「マツコの知らない世界」。この番組には様々なジャンルの、その世界に精通したプレゼントターがマツコに・デラックスにその魅力について語る番組です。 一癖も二癖もあるプレゼンターが多く登場するわけですが、そ...

アプリゲームは、「いかに人に飽きられずに続けてもらうか、お金を支払う価値があると思ってもらえるか」をストイックに研究されて現在の形式になっています。その本質を分析し、知ることで、有益な情報を得られるはずです。

FGOの参考すべきところ

参考すべきポイントその1:ログインボーナス

ありふれたものとなったログインボーナス。

FGOでももれなくもらえるもので、ログインすることを習慣化させるための一つの戦略として機能しています。

 

FGOでは連続ログインボーナスとして7日間連続でログインすると、

7日間連続でログインしないとゲットできない貴重なもの+呼札(いわゆるガチャチケット)がもらえ、ユーザーのログイン欲求を高めます。

 

また、7日目に行きつくまでも各日にご褒美が用意されていたり、「今日で連続○○日目のログインです」と何日継続しているかを明示している等、とにかくログインを続けられるような作戦が取られています。

 

ログインボーナスが習慣化を促す!?

考えてみるに、この報酬で習慣化を促す手段は、パブロフの犬と同じ原理かなと思います。

ログインする→直後にログインボーナスをもらえるという流れは、

脳の側坐核からドーパミンが出て、ログイン=快楽という脳回路が作られ、何度も繰り返すことで、その回路が強化されます。

結果習慣化される、ということでしょうか。

「パブロフの犬」の脳内の仕組み、約100年を経て解明
「パブロフの犬」の条件反射は20世紀初めからよく知られている。この条件反射が報酬によって起きる脳内の仕組みを、東京大学医学系研究科の河西春郎教授と柳下祥特任助教らが約100年の時を経てマウスで詳しく解明した。

 

また、一度ログインしてしまうとつい何かしておこうか、と思うのが人というものです。

つい、ガチャを引いて→好きなキャラが当たると→つい育てたくなり→ついついまた続けているというエンドレスが続きます。管理人は少なくともこのスパイラルにはまっている一人です。

「モノで釣る」ことはよいことか?

「このログインを促すためにログインボーナスという報酬をぶら下げる」行為に対して反対意見も心理学会ではあります。

いわゆる「モノで釣る」ことは、最初は効果があっても、だんだんと一定の報酬では物足らなくなり、報酬の要求が大きくなることが危惧されます。

教育では、「子供に宿題をしたら、お菓子をあげる」という流れは、どんどんと報酬がエスカレートしていくのでよろしくないとされ、宿題自体の面白さを子供に気づかせてあげることが大切、とされます。

 

この辺りに関しては、FGOでも報酬のつり上げが生じているように感じます。ただ、私個人の意見としてはその「要求される報酬がエスカレートする」という原理が本当か疑わしいなと感じています。

 

100円を大金に感じる少年にとって、エスカレートした報酬といってもせいぜいアルフォートくらいだと思いますし、一週間ログインしたらからと言ってガチャ10連分ほしい、という無茶苦茶な要求をするユーザーもいないと思います。

 

もしかしたら少しは報酬への要求が高くなるかもしれませんが、すぐに満足の上限がくる気がします。

 

参考すべきポイントその1:ログインボーナスを設定する

→何かする時にフリスクを食べる、コーヒーを飲む、チョコレートをかじる等や、

利用可能なお金が増える等報酬を設定してみる。一週間続けたら特別な報酬を考えてみる。

 

参考すべきポイントその2:多彩なイベント

FGO筆頭にアプリゲームに本当に見習わなければなと思うのは、この多彩なイベントに関してです。

FGOの夏イベントでいうと、毎年新しいイベントが開催され、

・海イベント

→サーキット&脱獄イベント

→コミケ的イベント

→カジノ&剣豪

→キャンプ&ホラー

→宝探し

というふうにユーザーを飽きさせないために、各イベントで趣向を凝らしまくっています。

 

その趣向の凝り方は他の季節も同様で

冬のクリスマスでも毎回スポットライトを当てるキャラクターを変え、それぞれのキャラクターの葛藤に沿った特色あるクリスマスイベントが開催されます。

 

翻って我が身を思うと、自分はこれほどの企画を毎年夏休みにしていただろうか…、

自分は周りの人を楽しませるためにこれだけの努力をしているだろうか…、など考えさせられてしまいます。

 

特に恋人がいたり結婚している人はマンネリを嘆くより、ソーシャルゲームにヒントを探してみてはいかがでしょうか。

ぜひ、マンネリしているカップルはFGOを参考にして、恋人とサーキット&脱獄してみてください。

 

参考すべきポイントその2:多彩なイベントを企画する

ただマンネリを嘆くのではなく、積極的に色んな可能性を模索して楽しめるように努力する。

 

 

 

参考すべきポイントその3:魅力的な登場キャラクターと過ごした時間

 

好きなキャラを最強にするため、ほぼ無課金ユーザーである管理人は課金の代わりに時間を捧げに捧げてきました。

 

正直FGOというゲームの楽しさ自体は他のスマホゲームとあまり変わらないと思います。

むしろ単調で少しつまらないくらいかなとも思います笑。一時期睡眠導入アプリとして利用していたくらいです。

ただ、キャラがいいんです。様々な方が描かれたイラストも素敵です。

今までFGOの好きなキャラクターたちに費やした時間、これが鎖となりFGOは管理人を離しません。

一定期間飽きていたとしても、心血を注いで育て上げたキャラクターたちのことを思うと、

アプリをスマホから消去するという選択肢がないです。

 

翻って何かを続けていこうとするとき、有効なのはきっぱりやめてしまうのが惜しいくらいの仲間の存在や、育て上げた結果が目に見えてわかる状態にあることが大切だと思います。

 

ニッチな趣味に今までかけつづけた時間や、得た利益などを書き出しておくといつの間にかそれが鎖となり、あなたがたとえ飽きてやらなくなってたとしても、ふとした時にまた続けることができる状態にしてしまうかと思われます。

 

参考すべきポイントその3:魅力的な登場キャラクターと過ごした時間

好きなキャラって偉大です。新しくニッチな趣味を始めた時は、何か記録に残るような形で日々の成果を残してみる。飽きた時にそれが鎖となってあなたを完全にあきらめることをとどめてくれます。

 

 

参考すべきポイントその4:あえて不便

他のゲームがユーザーの快適性を追求し演出省略やレベル上げ自動化を進める中、

FGOでは宝具演出のスキップができず、レベル上げも地道にする必要があります。

少しずつ、ゲーム内で省略が可能にはなってきていますが、まだまだ根本的な部分は地道に行うことを強いてきます。

 

ただその手間暇をかけることがその3で紹介した「登場キャラクターたちと過ごした時間」を増加させることになり、結果キャラクターへの愛着の醸成することにつながっているかもしれません。

 

参考すべきポイントその4:あえて不便

ついつい効率化を考えてしまいますがあえて不便が大切だったりするかもしれません。効率よりも、しんどいことを頑張るよりも、無理しない範囲のことを継続できるか?を考えた方がベターなようです。

 

参考すべきポイントその4:やっぱりガチャ

FGOでは、最も強いランクのキャラの排出率が1%。

かなり渋めな設定になっています。最近は天井(ざっくりというと費やすお金の上限)が設定されたりと少し優しくなっていますが、それでも渋いです。

 

有名な動物実験に、

動物はレバーを引いたらランダムで餌が出てくるようにすると、狂ったようにレバーを引きまくるというものがあります。

 

パチンコでもそうですが、

一定の行為に対して報酬が出たり出なかったりランダムだと、動物は永遠にやり続けてしまいます。

 

ランダム性で健全な範囲で考えると、ガチャポンや福袋あたりが思いつきます。

ガチャポンや福袋は開ける瞬間たまらなく楽しいですよね。

これはもう、ガチャポンのある日々を過ごすしかないなと思ったので、

アマゾンで調べたところ、バンダイが公式で5000円程で出していて、購入しようかとカートまで行きました。

ただ、口コミの内容が賛否両論すぎて一旦保留することにしました。ちょっと挑戦してみたいですが…。

3万円代の準公式みたいなガチャポンはけっこう評価が高いのですが、3万円かぁ…ってなります。

 

 

参考すべきポイントその5:ガチャポンのある日々を過ごす

ガチャポンでもいいですが、ささやかなご褒美がランダムで得られる仕組みは参考にしたいところです。

 

まとめ

本記事では、FGOを筆頭とするソーシャルゲームの愛される本質を分析してきました。

そのエッセンスをまとめると、
  • その1:ログインボーナス
  • その2:多彩なイベント
  • その3:魅力的な登場キャラクター
  • その4:あえて不便
  • その5:やっぱりガチャ

でしたね。

企業の方が連日血眼になって議論して考えるエンタメの本質を簡単に独断と偏見でまとめてしまうのはちょっと抵抗がありますが、とりあえずここまで考えて、今後は思いついたりしたときにアップグレードしていければと思います。

 

いつか買う予定の「fgo under the same sky fate grand order 5th anniversary 」のイラスト集

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました